タマの助産師外来

助産師タマの、マタニティライフを楽しむための生活のヒント

母子手帳

いつも持ち歩いてくださいね、と話している母子手帳のことについてです。

母子手帳のことを書こうと、私が産まれた頃の母子手帳を見ていました。表紙はとてもレトロなもので30年以上前のものです。母子手帳を見ると、妊娠中から大事にされていたんだなぁと思います。

30年前の母子手帳は、子どもの予防接種のページで終了ですが、現在の母子手帳はとても勉強になることが書かれています。最後のページまでしっかり読んでみてください。

妊娠中や、そのあと育児で何か困ったことがあった時にもとても役立つ内容です。

自治体によって、母子手帳の大きさや絵柄は違いますが中身は同じです。

 

前にも書きましたが、なにかあった時、いつもの病院じゃない病院へ受診しなければいけなくなった時など母子手帳の情報がとても大事ですので、書けるところは書いておいて下さいね。妊娠中の記録も書いてあると、子どもが見たときに嬉しいと思います。

 

母子手帳はいつ、どこで貰うの?

 母子手帳は、妊娠検査薬で陽性になって病院を受診して子宮内の妊娠を確認して、さらに心拍まで確認できたら、次は母子手帳をもらってきてくださいね。と案内しています。母子手帳をもらう場所は、地域によって異なります。保健センターであったり、市役所、町役場などの公的機関で、妊娠届を提出し母子健康手帳をもらってください。

 今は、外国人の方も増えているのでその方の母国語で翻訳された母子手帳もあります。大事な母子手帳ですから、何が書かれているかわからないと意味がないので、こういった外国語に訳された母子手帳がもっと増えるといいなと思います。

 地域によっては、母子手帳と副読本などがいただけることもあります。

副読本、今手元にないので内容をはっきり覚えていないのですが、とても勉強になった記憶があります。広告ばかりの雑誌よりはるかに中身が豊富ですので、ぜひぜひ読んで活用してくださいね。

 

 母子手帳は、まずはお母さんの情報、妊娠中の経過、分娩の経過、産まれた赤ちゃんの記録、その後の予防接種の状況や健診のことを記入するようになっています。

妊娠中から、6歳児健診までの記録です。

 母子手帳をいつも見せてもらいますが、母子の妊娠中の経過や、どんなお産だったのかや、その後の子どもの発育までよくわかる内容になっていると思います。上の子の母子手帳を見せてもらうと、その情報から今回の妊娠、出産で気を付けなければいけないこともわかります。もし、母子手帳に書いてあることでわからないことがあったら、助産師に聞いてみてくださいね。