タマの助産師外来

助産師タマの、マタニティライフを楽しむための生活のヒント

はじめまして

はじめまして。

助産師のタマです。ふだんは総合病院の産婦人科の外来や病棟で、妊婦さんから産婦さん、褥婦さんとかかわる仕事をしています。

そうそう何度もない妊娠生活が充実したものであるように、妊娠初期からお産まで、妊娠期から産後のことを考えた生活の道しるべになるようなブログができたらいいなと思い、このブログを立ち上げました。

 

まずは、助産師について知ってもらいたいと思います。

助産師って、妊娠するまであまりかかわることがないかもしれません。助産師は、お産にかかわるところで仕事をしています。産婦人科の病院や助産院、おっぱいマッサージを開業している人や新生児訪問を市からの委託でおこなっている人等、ママと赤ちゃんに携わる人がほとんどですが、助産師は看護師でもあるので産婦人科以外の病棟や外来で働いている人もいます。

産婦人科にいるのは、みんな助産師なの?と聞かれると、そうとは限らないと言えます。外来での妊婦健診の介助や切迫早産で入院中の妊婦さんの看護、産後の入院中のママの看護や赤ちゃんのお世話等、看護師にできることはたくさんあります。ですので、産婦人科には、助産師だけではなく看護師もいるのです。

ただ、赤ちゃんが産まれるとき一生懸命出てこようとしてる赤ちゃんと、一生懸命産もうとしているママを誘導し、おめでとうございます!とへその緒が切れたばかりの赤ちゃんを胸元に持ってくるのは間違いなく助産師です。

 

助産師って、素敵な仕事ですよね。産まれるという、本当に奇跡的な出来事にこんなにもたくさんかかわることができるんですもの。我ながら、いい仕事だなぁといつも思っています。そして、悲しいことに助産師は不足しています。少子化産婦人科の減少で助産師を育てる学校が少なくなってしまっていることも原因です。

お産をして、助産師という仕事の魅力を知る人も多く子どもを産んでから助産師を目指す人も少なくありません。

実際に、私の通った助産学校には、自分のお産がきっかけで助産師になろうと30代で看護学校から入り進んだ方もいました。子育てをしながらの学生生活は決して楽とはいえませんが、もし助産師なりたくなったって方がいらっしゃったら、どうかすぐ諦めないでもらいたいです。

このブログでも、実際の助産学校の生活などを掲載していこうと思っています。

妊娠中のことや、お産のこと、産後のこと、助産師学校のことなど、質問もできる限り答えていきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。

 

タマ